○院内新聞 ブリエニュースのご紹介 %e2%97%8b%e9%99%a2%e5%86%85%e6%96%b0%e8%81%9e%e3%80%80%e3%83%96%e3%83%aa%e3%82%a8%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b

ブリエニュース 2009年7月夏号

 7月に入り、厚保日が毎日続いていますが、みな様お変わりございませんか?海に山にと活動的な季節となりました。
 今回のブリエニュース夏号では毎年恒例の”ブリエ祭り”のお知らせが入っています!
 今回のテーマは”虫歯菌を知ろう”です。みなさんとお口の中の様子を勉強して楽しく過ごしたいと思います。また、ゲームや紙芝居もあって、とても楽しい内容になっているので、みなさんぜひ参加してくださいね。
 また、前回のブリエニュースに引き続き、”ようこそGlassroom”では歯周病についての話や、又季節のイベントのお知らせなど楽しい内容になっています。これからの夏休みを楽しむのに参考にしていただければと思います。


~ようこそ、グラスルームへ~
 
今回は、グラスルームで行っております「歯周病」についてお伝えします。健康な歯茎の状態は、歯茎が引き締まり、うすいピンク色をしています。歯周病の原因は歯垢、プラークが原因です。歯茎が炎症を起こすと、歯茎が赤くなったり腫れたり、出血したりします。歯周病の進み方には段階があり、P1~P3まであります。(Pは歯周病を表します)


 

P1・・・歯茎に綿製の園主が起こっている状態。(歯茎が赤くはれ、出血する)

P2・・・歯茎の園主がすすみ、歯と歯茎の境目の溝(ポケット)が広がります。
歯槽骨(歯を支えている骨)の破壊が始まります。

P3・・・歯槽骨の破壊がすすみ、歯がぐらぐらするようになり、硬いものが咬みにくくなります。
    歯茎はぶよぶよし膿が出て、口臭もひどくなります。

歯周病は、日常生活の歯ブラシ方法や定期的なクリーニングのメンテナンスで改善・予防できます。歯ブラシ方法も、「歯垢除去する目的」や「歯茎マッサージを目的とする方法」があります。歯科衛生士は、患者様のお口の中の状態を確認し、その状態にあった歯ブラシ方法もお勧めし、お伝えしていきます。

 患者様のお口の中を健康な状態で、維持していただくためにも、もちべしょんを高めていただきたいと思っております。
次回のご来院をお待ちhしております。


院内勉強会 Part2 『CRについて』

 
flairCRとは、コンポジットレジンの略で、歯を削った後に詰める白い樹脂で、強い光を当てることで固まります。

flairコンポジットレジン修復・・・歯欠損の修復に際して、有機複合材料として歯冠色に近似したコンポジットレジンで欠損部分を補うものです。

歴史
20世紀初頭~ シリケートセメントでの修復法→物性に問題sweat01
1940年 メチルメタクリレートMMA系即時重合型レジンを使用

歯質の充填材料として十分な性質を具備していない。
合成樹脂のレジンの熱膨張係数が大きい
強度が不十分
1962年 米国のR.L.Bowen
シランカップリング法により、フィラーとレジンの科学的結合を実現
1964年 世界初のコンポジットレジン製品発売
1955年 M.G Buonocore
エナメル質のエッチングによる歯質接着性の改善
*日本では操山孝雄らのトータルエッチング・ボンディング法 提唱

【CR充填の特長】

メリット
・歯の色に似ているので見た目が良い
・治療期間が短い
・歯を削る量が少ない
・金属不使用のため、金属の溶け出しによる歯や歯茎の変異、金属アレルギーなどが起こらない。
・修復が簡単
・保険適応だと安価

デメリット
・時間が経つと変色
・強度が弱いため、咬み合わせが強いと、かけたり割れたりする可能性がある。
・歯科医のテクニックで見た目やもちが大きく左右する

その他
・耐用年数(材料その物の劣化がおこるまで)・・・2-3年
・平均使用年数(なんらかのトラブルが起こるまで)・・・5.2年
*あくまでも平均値です。(医師のテクニックによっても変わってきます)


【詰め物の種類と特長】

appleハイブリッドセラミックス
92%のセラミック(陶材)の粒子と、それらをつなぐレジン(プラスチック)が混ざり合ってできた補綴物(詰め物・かぶせ物)。
特長:陶器の衝撃に弱く割れやすいところを、ブラスチックでカバーし割れにくくしています。ただ、プラスチックが混ざっているため、変色しやすいです。
☆硬すぎないので、周囲の歯やかみ合わせの歯を痛めません。

bananaセラミックス
冠全体がセラミック(陶器)で作られている補綴物。
☆天然の歯より硬いため、周囲の歯や咬み合わせの歯を痛めることがあります。歯の色に近い仕上がりで、非常に見た目に良いです。

cherryレジン(樹脂・resin)
☆天然樹脂・・・樹皮より分泌された個体、または、半固体形体の物質
☆合成樹脂・・・有機化学の発達により合成されるようになった天然樹脂と似た性質を持つ物質
          (有機化合物すなわち炭素化合物の合成、性質についての研究を目的とする化学分野)


cuteなら燈花会cute
2009年8/5(水)~8/14(金)、点灯時間:19:00~21:45
場所:奈良公園一帯


燈花会とは・・・1999年から始まったイベントです。「燈花」とは灯心の先にできる花の形のかたまりのこと。これができると、縁起がよいと言われています。「なら燈花会」に訪れた人々が幸せになりますように・・・そんあ願をこめてろうそく一つ一つに灯りがともされます。

diamond一客一燈
開催中、会場内でたくさんのろうそくがともされます。それはとても幻想的な眺めでそれだけでも、十分に楽しめますが
自分の為にたった一つの灯りの花を咲かせることもできます。受付は、開催中の19:30~21:00。協力金として500円が必要です。ライターの貸し出しやろうそくの置き場所などは、各会場のボランティアさんが丁寧に教えてくださいます。今年から、3つの会場で点灯できる3か所券¥1000も発行されています。

shineアクセス(各会場最寄りのバス停)
・奈良国立博物館・・・氷室神社・国立博物館前
・浮雲園地・春日野園地、東大寺ー大仏殿春日大社前
・浅芽ヶ原、浮貝堂・・・春日大社表参道
・春日大社・・・春日大社本殿

*当日、各会場周辺は、交通規制されます。駐車場もありませんので、公共の交通機関をご利用ください。
各会場をすべて回ろうと思うと広いので、と秀はなかなか大変ですが、会場ではない誓うのお寺や通り道、階段など思いがけないところにも灯りが灯されているので、それに出会うのもなんだか得した気持ちになれます。






 
  • 治療前相談会のご案内
  • 院長ブログ
  • チームブリエブログ
  • 歯科衛生士ブログ

かつらぎ歯科医院公式Instagram