○院内新聞 ブリエニュースのご紹介 %e2%97%8b%e9%99%a2%e5%86%85%e6%96%b0%e8%81%9e%e3%80%80%e3%83%96%e3%83%aa%e3%82%a8%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b

ブリエニュース 2012年12月冬号




【ご挨拶】
みなさま、こんにちは。

今年も残すところあとわずかとなりましたが、

お元気でお過ごしでしょうか。


さて、今号では、

お子様の虫歯予防イベント「ブリエクリスマス会」の参加受付のご案内、

今すぐ実践!大人のマナーズからは「女性らしい仕草」について、

ここぞという時の特別な「クリスマスディナー」が

食べられるレストランをご紹介しております。


 中面では、歯科衛生士から誰にでもある

口臭のお話「口臭スペシャル」をお届けします。

 今年は早くから、RSウイルス・マイコプラズマなど

のウイルスが猛威をふるい、

これからインフルエンザ感染のピークを迎えます。

手洗い・うがいの仕方をもう一度見直して、

健康に新年をお迎えくださいませ。


次回のご来院をお待ち申し上げております。

かつらぎ歯科医院 スタッフ一同





【ぜひ無料相談会をご活用ください!】

 インプラント、矯正、審美・ホワイトニング、入れ歯、口臭治療など、

お口のお悩みの相談会を開催しております。

ご相談は、院長がゆっくりお聞きしております。

治療にご興味があり詳しい内容をお知りになりたい方、

長い期間お悩みが続いている方、

診療時以外でもっとじっくり院長とお話になりたい方も、

無料相談をご利用ください。


12/9(日)・1/27(日)・2/17(日)・3/24(日)
各日5組限定(10:00~15:00)
ご予約はこちらから




 

xmasブリエクリスマス会 受付開始!happy01

先着30名様限定! メガちゃんサンタもやってくる!

 12歳以下のお子様を対象に、ブリエクリスマス会を開催致します!

今回のテーマは、
『歯とお口の筋力アップで元気アップ!!』です。

乳歯から永久歯への生え変わり方や歯と口の働きを、

お子様にわかりやすい実験を通して、

歯の大切さと共にお伝えしたいと思います。


たくさんのご参加をお待ちしております。


xmas過去のイベント情報はこちらからxmas



●日時:平成24年12月21日(金)14:00~16:00

●場所:2000年会館(上牧町保健福祉センター)

●お申し込み締切日:平成24年12月10日(月)

●お申込み方法:申し込み用紙にご記入の上受付にお渡しください。
FAXまたはご郵送でも承っております。


*定員に達しました場合は、
ソレイユ会員様を優先させていただきます。ご了承ください。



~スタッフ研修報告より~
今すぐ実践!大人のマナーズ 第6話

  私たちスタッフは月に一度「マナーズ」の研修会で

 学んでおります。「マナーズ」とは、
心のこもったぬくもりが感じられる礼儀作法のことです。

  第六話では、「女性らしい仕草」についてお届けします。
いつでも女性らしい仕草が自然にできると、とても素敵ですね。


●物を拾う仕草●

足を揃え、腰を下ろし、しゃがみながら拾います。
腰だけを曲げず、膝の曲げ伸ばしを
普段の動作でも取り入れると美しく見えます。



●指先の仕草●

指先を揃え、すっと伸びていることを意識すると
優雅で美しく、また柔らかい印象を与えます。



 いつでも誰かに「見られている」という意識を持つことも大切です。
いくつになっても、女性らしさを意識することで、
その方の自然な魅力になります。

私たちスタッフも、日々の仕草を見直して、
患者様に安心して治療にのぞんでいただけるよう努めて参ります。

(歯科助手 岡本)





ここぞという時の!特別なheart02クリスマスディナーheart02

notes富雄 「アコルドゥ」
現代スペイン料理のレストラン。
シェフの川島宙氏は、スペインの二つ星レストラン
「ムガリツ」での経験を機にフレンチから
モダンスパニッシュへと転向。2008年6月にオープンするやいなや
「Hanako west」にて2008年度おいしい店グランプリに選ばれる。

奈良県奈良市富雄北1-1-1
0743-42-0222

notes奈良市「ラ・テラス」
エグゼクティブチーフの秋吉博国氏は、国内での修行を経て渡仏。
ノルマンディの一つ星レストラン「フェルム・サン・メシオン」、
二つ星レストラン「ロワジス」で経験を積み、
その後ザ・リッツカールトン大阪メインダイニング 
“ラ・ベ”にてシェフ・ド・パルティエを6年間勤め現在に至る。

奈良市春日野町
98-11743-42-0222(奈良公園内)
0742-27-0556





誰にでもある「口臭…」

正しい知識とその対処法を知り、
口臭を気にせずおもいきり笑いましょう!


口臭セルフチェック
該当する項目があれば注意が必要です


□一日一回しか歯を磨かない

□歯石を一年以上とっていない

□歯に食べ物がはさまる

□口の中がネバネバしている

□歯茎から血や膿が出る

□舌が白っぽい

□進行した虫歯がある

□口が渇くことが多い

□タバコを吸っている

□緊張しやすい

□ストレスが多い

□睡眠不足である






【口臭はどうして発生するの??】

 口腔内の嫌気性(空気を嫌う)細菌は、
新陳代謝ではがれた粘膜上皮、
血球成分、死んだ細胞などの
タンパク質成分を分解して
「揮発性硫黄化合物」を作ります。

 これは硫黄ガスの総称で主に硫化水素・
メチルメルカプタン・
ジメチルサルファイドの三種類のガスからなります。

 各々特有の臭いがありますが、
口臭はこれらのガスが混合したもので、
非常に不快な臭いになります。





口臭の種類①

生理的口臭は、日内変動(1日の変動)がありますが、ゼロ(無臭)にはなりません。口臭は、起床時に最も高い数値を示し、緊張や空腹時にも高くなります。食事や歯磨きで口の中の細菌は減少し、刺激によって唾液量が増加すると、口臭は弱くなります。臭いの強さは口の中の細菌、汚れ成分、唾液量等によって異なります。
 健康な人でも、口臭が一時的に強くなる時があり、必要以上に神経質になることはありません。

 
 


 ネギ・ニラ・ニンニク、お酒など食後の口臭は、口の中に残った食べかすが直接臭い、さらに、体内で吸収された臭い物質が血液によって運ばれ、やがて肺から呼気として排出されて臭います。煙草を吸う人の口の臭いは主にタールやニコチンです。
 このような口臭は時間の経過と共に減少する一時的な口臭です。


 

 口の中・鼻やのど・呼吸器系や消化器系の病気などが口臭と
関連していると考えられていますが、病的口臭のほとんどは、口腔内の汚れや病気が原因で発生します。
 歯周病・舌苔(ぜったい:舌の汚れ)・唾液分泌の減少・入れ歯の清掃不良・虫歯などがあげられます。口腔内の治療を行い、清潔に保つことが必要です。口臭が気になったら、まずは歯医者さんに相談しましょう。



唾液のパワー

 身体には血液が欠かせないのと同様にお口の中には唾液が欠かせません。唾液の緩衝機能が口の中を中和して虫歯を防ぎます。

 唾液は食べカスを洗い流して、口の中を清潔にしたり、常に潤いを保ちます。また唾液に含まれる酸素をバクテリアに供給することで、口臭を作る働きを抑制してくれます。

 他にも、唾液には胃の消化を助けたり、ガンを予防したり、老化を抑える作用もあります。

歯科・口臭専用のエクセレントブレスガムによる
唾液に着目した【ガム法】

①毎食後に1粒噛み始め、チューイングした後に、口の中で球体にして保持しておきます。

②しゃべる時は、ほほ粘膜に挟み込みます。

③しゃべらない時は、舌の上にとりだし口腔内に転がしておきます。

 舌表面に残った飲食物の残りが取り除かれ過剰な舌苔(ぜったい:舌の汚れ)も消失し、
舌表面はやがてきれいになっていきます。 
★唾液が出にくい時は、唾液を確保するため適量の水を摂取しましょう。


ケガをした時に、傷口をなめるのはなぜ?

 包丁で指を切った時、思わず指をくわえて傷口をなめてしまったり、昔からちょっとしたケガでは「唾をつけときゃ治る」と言われたことはありませんか?これにはちゃんとした根拠があり、唾液には細菌を溶かして殺す働き(殺菌作用)があるからです。


長期間のお悩みには口臭治療専門外来を

●本当の口臭の原因が診断でき、数値と種類が見えますので、的確な改善策がわかります。
●検査結果から、適切な口腔衛生指導を知ることで、治療後も快適な口腔内・息の状態を保てます。
●本格的な口臭ケア製品を処方使用することで、口臭をなくすことができます。

 口臭の原因を探るには口臭測定を用い、『息』と
『口腔内』、『ガス』と『臭い』に分けて調べます。

 鼻腔内の臭い・歯周病菌の臭い・内臓からの臭いを計り、
唾液もチェックします。

 口臭治療の測定器を使って、口臭の原因となる
『ガス』の測定を種類別に行います。

検知するガスを種類別に特定することによって、

あいまいな『臭い』の元を突き止め、明確に分析することができます。






●かつらぎ歯科医院では、口臭治療専門外来日を設けております。
1/17,1/31,2/14,2/27,3/21,3/30


口臭を消してくれるリンス
 CIO2洗口液「プロフレッシュ」は、持続時間が12時間と最も長い洗口液です。
 口臭の原因になるバクテリアは酸素が苦手で、唾液から酸素が供給されると、臭い成分の発生が抑制されます。この唾液の働きに着目し、効率よく安全に、粘液中のバクテリアに酸素を供給することで、長時間の口臭予防ができるよう開発されました。
 口臭の主な原因である「揮発性硫化化合物」を分解し、口臭を抑える働きがあります。

『エクセレントブレスガム』『プロフレッシュ』は、当医院受付窓口で販売中です。ご希望の方は、お問い合わせくださいませ。
 





 





 
 




 


 

 
  • 治療前相談会のご案内
  • 院長ブログ
  • チームブリエブログ
  • 歯科衛生士ブログ

かつらぎ歯科医院公式Instagram