歯科衛生士★情報発信 Blog

『歯磨剤について』上牧町 五位堂 歯科医院

皆さん、こんにちは。かつらぎ歯科の歯科衛生士です。

 

 

今回は市販で売られている歯磨剤と歯科専売の歯磨剤についてお話させていただきます。

 

歯磨剤にはいろんな種類があり買う時に迷われると思います。

歯磨剤に多く含まれる成分は清掃剤、発泡剤、湿潤剤、香味料、保存料薬効成分などです。

 

市販と歯科専売の大きな違いは成分量の違いです。

 

歯科専売は市販のものに比べると薬効成分が高濃度で含まれています。ほかにも研磨剤が含まれていないものもあります。

磨きやすいように発泡剤の量を少なくしたり無配合のものもあります。長時間磨けますし歯磨き後のうがいの回数が少なくすみます。

 

うがいの回数が少なくすむことによってお口の中のフッ素濃度や薬効成分を高く持続することができて歯磨剤の効果とたくさん得ることができるので歯周病や虫歯の予防にもつながります。

 

歯科医師や歯科衛生士から使用方法を細かくお伝えできるので安心してお使いいただけます。

 

歯磨剤についてお悩みの方はスタッフにお声がけください。

 

 

  • 治療前相談会のご案内
  • 院長ブログ
  • チームブリエブログ
  • 歯科衛生士ブログ

かつらぎ歯科医院公式Instagram